こんにちは。ナミです。前回ご紹介の「いろは蔵パーク」第一弾オープンのあとに、2025年4月18日に第二弾「といちや」がオープンしました。今回はその様子をお伝えします。


撮影はオープン当日ではなく、4月21日(月)の平日でお昼あとの13時過ぎ。混雑を避けたつもりでしたがオープンから間もないためか、駐車を待つ車が駐車場入り口付近で並んでいました。車のナンバーを見ると山形県内陸地方をはじめ、近隣県(宮城・秋田・新潟)からも来客がいらっしゃるようです。


さて、早速「といちや」入口から。入口近くはフルーツと旬の野菜。季節の孟宗(モウソウ/タケノコ)がどーんと立っています。孟宗は私も毎年この時季に買っています。孟宗を使った孟宗汁は庄内地方の春の名物ですね。


果物の反対側には、新設されたベーカリーが。昼過ぎの時間でもぞくぞくと焼き立てが陳列されてきました。パンのいい香りです。おやつにちょうど良いサイズのパンも並んでいました。



その隣には、おにぎりやお弁当、そして新鮮なお魚を使ったお寿司も。「といちや」店舗には珍しく、入口近くにお弁当類があります。これは是非お客様へおススメしたいという、お店の方の熱い思いがありそうです。


そして、庄内の「鮮魚」。貝類も、イカも、いろいろな魚も並んでいます。その反対側にはオープンセールの「魚屋の揚げ物」もありました。期間限定だそうで、つい手が出てしまいます。


加工品などの棚もずらりと商品が並んでいるのですが、驚いたのは「冷凍食品」の充実です。こんなに冷凍食品があるんだ、アイスは食べたことがないものがたくさんもあるな、と眺めつつ買って食べてみるのが楽しみです。



最後にレジです。有人レジ(支払いのみセルフレジ)と、セルフレジがあります。支払いがほかの店舗にはなかったタッチ決済も可能で便利です。買い物あとに一息つくための「イートインコーナー」もありました。お仕事帰りにお弁当や旬野菜を買ったり、または冷凍食品のまとめ買いなど便利に活用できそうですね!
★「いろは蔵パーク」について詳しくは、こちらをご覧ください。
★「といちや」お隣の「キッチンスタジオ イゴット」は、イベントスペースとなっています。詳しくはこちらをご覧ください。
☆★アビッツでは酒田市をはじめ、庄内地方や近隣地域の「パソコンや周辺機器のお悩み」についてお客様のサポートを行っております。詳しくはこちらを覧ください。★☆
コメント